新型コロナウイルス(ラムダ株、ミュー株)に関するご案内

この度、新型コロナウイルス(ラムダ株ミュー株)の特定検査を新規で開始することになりましたので、お知らせいたします。
なお、本検査は10月1日(金)から実施しております。

変異株(ラムダ株、ミュー株)について、現時点での情報を案内させて頂きます。

ラムダ株について

2020年12月にペルーで最初に確認されています。
主に南米のその他各国でも、ラムダ株の感染者の割合が増加していることを世界保健機関(WHO)が報告しています。
国内で感染者は確認できておりませんが、2021年7/20と8/12にペルーからの渡航者2名が羽田空港検疫で感染が確認されています。

症状・感染力

南米で広がっているラムダ株は、従来株より感染力やワクチンへの抵抗力が強い恐れがあると懸念されていますが、詳しい性質は確認できていないです。
※厚労省によると、ペルーからの渡航者2名はいずれも無症状とのことです。

従来株との違い

世界保健機関(WHO)は「注目すべき変異株(variant of interest)」と宣言しており、
従来株やアルファ株、ガンマ株などよりもウイルスの特別な感染力や危険性が高まっていると指摘されています。

まとめ

今後も新型コロナウイルスの新しい変異株が出現する可能性がありますが、ラムダ株ミュー株を含め、現時点で WHO が指定している「懸念される変異株」および「注目すべき変異株」の全ての変異株の特定検査を行うことができるようになります。

ミュー株について

2021年1月にコロンビアで最初に確認されています。
主に南米やヨーロッパで感染し、特にコロンビア、エクアドルで増加傾向にあり9/2時点で42の国や地域で感染が広がっています。
国内でも羽田・成田の空港検疫所で6/26羽田アラブ首長国連邦から入国した40代女性と
7/5イギリスから入国した50代女性の二人がミュー株に感染していたことが確認されています。

症状・感染力

感染力が高く、免疫やワクチンの効果を低下させる可能性も指摘されています。
その要因としてミュー株はイギリスで見つかったアルファ株が持つP681H変異があるとされているからです。
※日本で感染確認された2名の女性はいずれも無症状と報告されます。

従来株との違い

世界保健機関(WHO)は「注目すべき変異株(variant of interest)」と宣言しており、
特徴として従来株よりも感染力が強くワクチンの壁を破る可能性があると報じられています。

検査プロセスについて

まずは、最先端のPCR検査であるスマートアンプ法を用いて、陽性/陰性の判定を高精度で行い、その後、全ての陽性検体に対して、ラムダ株、ミュー株、デルタ株、イギリス株、南アフリカ株、ブラジル株を同時に特定するPCR検査を追加で実施いたします。
変異株の特定検査では、通常、ゲノム解析を用いることが多く、2日程度の時間を要しますが、本手法では、多くの検体(94検体)を一度に、かつ、1-2時間程度の短時間で検出いたします。
リプロセルでは多くの変異の種類を同定することが臨床的意義の高いものと考えており今後も新しく増える変異も含め多くの変異を検出できるように努力をして参ります。

法人様お問い合わせ・検査キット受付コロナ抗体量免疫検査|ワクチン接種後|数値で確認
トップページ > コラム > 新型コロナウイルス(ラムダ株、ミュー株)に関するご案内

お問い合わせ

\ 法人のお客様はこちら /

法人様お問い合わせフォーム

法人のお客様は事前銀行振込
※お振込み後のキャンセルは不可

\ 医療機関様はこちら /

医療機関様お問い合わせフォーム