PCR検査とは?検査の方法や内容を解説

昨今、新型コロナウイルスの陽性、陰性を判定する際にPCR検査が用いられます。本コラムでは、そもそもPCR検査とはどういうものなのか、どういった検査方法の特徴があるのかをまとめていきます。

PCR検査について

PCR検査

新型コロナウイルス検査で「PCR」という言葉が一般的になりました。PCRはポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction)といい、DNAを増幅していくことを表します。新型コロナウイルス検査では、PCRを利用していますが、具体的には、DNAの増幅をリアルタイムに検出するリアルタイムPCRが用いられています。

リアルタイムPCRは新型コロナウイルス検査で広く認知されるようになりましたが、他のウイルス検査でも利用されてきた方法です。ウイルスは分離培養(微生物等の検出に使われる方法)が難しいため、PCRによりウイルスゲノムを直接検出する方法はウイルス感染症の検出に欠かせない検査となっています。

検体の採取方法について

基本的には以下のような検体の採取方法があります。

(1) 鼻咽頭ぬぐい液による検体採取
(2) 一定量の唾液による検体採取
(3) 少量の唾液による検体採取

(1) 鼻咽頭ぬぐいによる検体採取

鼻の奥にスワブと呼ばれる細い綿棒のようなものを入れて鼻咽頭の粘液を採取し、検査を行います。

インフルエンザの検査と同じく鼻の奥までスワブを挿入するため、人によっては強い痛みが生じることがあります。

(2) 一定量の唾液による検体採取

従来から用いられてきた採取法で、時間をかけて一定量の唾液を集める必要があるため時間と手間がかかりました。

痛みは伴いませんが、唾液を集めるのが大変な小さいお子さんや、ご高齢の方にとっては、不便になることもあります。

(3) 少量の唾液による検体採取

痛みも伴わず、採取する唾液も少量で済む、非常に利便性の高い方法です。

弊社では、この『(3)少量の唾液による検体採取』の方法にあたる「スワブ法」という手段で検査を行っています。やり方は綿棒を30秒間、口に含むだけで採取が可能です。綿棒に吸収させた少量の唾液だけで検査が可能なため、小さいお子さんやご高齢の方でも簡単に唾液検体を採取できます。

関連コラム : PCR検査は痛いのか

リプロセルが提供するPCR検査

弊社の提供するPCR検査はこれまでまとめてきたように、皆様に安心して使っていただける手法をそれぞれ採用し提供しております。

少量の唾液の採取で済むスワブ法を用い、レターパック返送(レターパック同封で搬送料金不要)でPCR検査を行なっていますので、是非ご活用ください。

参考 : PCR検査キットの購入から結果が報告されるまでの流れ

法人様お問い合わせ・検査キット受付コロナ抗体量免疫検査|ワクチン接種後|数値で確認
トップページ > コラム > PCR検査とは?検査の方法や内容を解説

お問い合わせ

\ 法人のお客様はこちら /

法人様お問い合わせフォーム

法人のお客様は事前銀行振込
※お振込み後のキャンセルは不可

\ 医療機関様はこちら /

医療機関様お問い合わせフォーム